【2023年最新版】松山市内の学童保育施設5選!公立との違いは?

共働きやフルタイムで働くパパやママの家庭で、わが子が小学生になってから必要となるのが学童保育です。子供を一人で家で待たせるわけにもいかないので、学童保育を検討する過程は多いです。
そこで今回は松山市内の学童保育についてまとめました。
公立の学童保育との違いを挙げたうえで、預かり時間はもちろん、スクール独自のサービスもまとめたので最後まで要チェックです!
学童保育とは

学童保育とは、小学生向けに放課後や長期休暇中、保護者の代わりに子どもを預かり、勉強面での学習サポートや遊びの場を設けて、安全な環境を提供する保育サービスのことです。
学童保育を利用する最大のメリットは、大事なわが子の放課後を安全に預かってくれ、さらに学びや成長の場としても機能してくれることです。特に、共働き家庭にとっては、宿題支援や習い事まで受け持ってくれる学童保育は、子育てと仕事の両立を助けてくれる存在となります。
学童保育には公立と民間があるのですが、その違いについて以下で説明します。
公立と民営の学童保育の違い
学童保育には、県や市が運営する厚生労働省管轄の公立学童保育と、民間企業が運営する民間学童保育があります。
それぞれに特徴に違いがあるので解説します。
公立学童保育の特徴
厚生労働省管轄の学童保育で、正式名称は「放課後児童クラブ」です。(いわゆる放課後クラブ)市町村によって呼び方が異なる場合があります。
小学校の空き教室や公民館など、公的施設で実施されていることが多く、学区内の児童を受け入れています。中には「児童館」の形を取っているところもあります。
従業員として、資格を有する保育士や放課後児童支援員が配置されているのが大きな特徴です。
そしてやはり大きなメリットとしては”料金が安い”ことでしょう。自治体にもよりますが月額4,000~8,000円程度で利用が可能です。
デメリットとしては、平日の利用時間は18時くらいまでと限られている場合が多いこと、入所するには親が仕事や入院などで面倒を見られないことを証明しなければならないことでしょう。人気のある地域では抽選になったりする場合もあります。
民間学童保育の特徴
民間法人が運営を行っており、保護者のニーズに合った生活や学習の場を提供する施設です。夜遅くまでの預かりや、夕食提供のサービス、英語やスポーツのレッスンなど、施設によってサービス内容も異なります。従業員の規定はありませんが、施設ごとのサービスに合ったスキルを持つ従業員を雇用しているところが多いようです。学区に関係なく通うことができるのも特徴で、料金や受け入れ人数も施設によってさまざまです。
メリットは特色のあるサービスを受けられること、遅い時間までの受け入れも可能なことでしょう。習い事ととしての側面も持ち合わせていることが多いです。
デメリットはやはり料金が公立に比べ高いことでしょうか。月額3~5万円程度のところが多いです。
松山市内の学童保育施設5選
ここからは、保護者からの実際の口コミや評判の良い学童保育を、5ヶ所ピックアップしています!なるべく違った特色を持つ学童保育施設を選んでみました。
ぜひあなたの大切なお子さんにぴったりの、これからの学童保育選びの参考にしてみてください。
【看護師常駐&学研教材で勉強も】民間学童保育 Kids Home HIMAWARI
1.jpeg)
3-1024x768.jpeg)
2-835x1024.jpeg)
画像参照:民間学童保育 Kids Home HIMAWARI
ヒマワリの最大の特徴は、なんといっても施設の代表が看護師資格を有しており、子供急な体調不良の際にも安心できることでしょう。
さらに学研教室としても機能を併設しており、追加で学研教材を使用して塾のような勉強のサポートも受けることが可能です。他にも学校の宿題サポートも受けることができたりと、一軒家を利用した施設でアットホームな雰囲気で安心して子供を預けることできます!
課外活動やイベントも季節ごとにあるので、楽しく通えると人気です。
施設名 | 民間学童保育 Kids Home HIMAWARI |
住所 | 愛媛県松山市東垣生町176-11 |
預かり時間 | 12:00~18:55 |
対象校区 | さくら小、垣生小、生石小、余土小、味生小(校区外も相談可能) |
独自サービス | 看護師常駐、学研教材あり、イベント多数 |
料金 | 22,000円(週5日) ※詳細はHPを確認するか直接お問い合わせを。 |
TEL | 070-4378-6537 |
公式HP | https://kidshomehimawari.com/ |
【人との繋がりや体験の中で学ぶ】民間学童保育ベース g-kids



画像参照:民間学童保育ベース g-kids
体験を通しての遊びから学ぶ、本当のチャレンジ精神を大切にした学校や塾や習い事ではなかなかできないような体験が詰まった放課後クラブです。
毎日の放課後が楽しみになるような場所づくりを目指しているので、体を動かすことが好きだったり、協調性を高めたいお子さんにはぴったりかもしれません。
インスタグラムやFacebookで写真などをよく公開されているので、ぜひホームページからチェックしてみましょう!
施設名 | 民間学童保育ベース g-kids |
住所 | 愛媛県松山市畑寺4-12-23 |
預かり時間 | 12:00~19:00(延長あり) |
対象校区 | 附属、道後、北久米、久米、小野(校区外も相談可能) |
独自サービス | 豊富な体験型の学習・イベント、近隣の塾やピアノ教室と連携あり |
料金 | 19,800~28,600円(週5日) ※詳細はHPを確認するか直接お問い合わせを。 |
TEL | 089-948-8837 |
公式HP | https://ailes-g.com/index.html |
【勉強に特化した環境】学童保育機能付き学習塾4S フォーエスキッズ



画像参照:学童保育機能付き学習塾4Sキッズ
”学習塾”ということだけあり勉強に力を入れている放課後クラブです。まずは最初に学校の宿題を済ませて、それからは一人ひとりに対してオーダーメードの学習内容を考えて進めていってくれます。
各種スポーツ、工作、登山、クッキング、理科実験教室、キャンプなど多彩なプログラムを行っています。また、年間を通して地域社会とつながりを持つボランティア活動も行っています。
中学生に上がっても同じ学習塾に通い続けることができるのも良いポイントですね!
施設名 | 学童保育機能付き学習塾 4Sキッズ |
住所 | 愛媛県松山市南江戸5丁目1-27(南江戸教室) 愛媛県松山市来住町1344番地(久米教室) |
預かり時間 | 7:00~19:30(延長あり) |
対象校区 | ◯南江戸教室 新玉小、さくら小、東雲小、清水小、生石小、たちばな小、番町小、久枝小、姫山小、附属小、双葉小、味酒小、みどり小、味生小、味生第二小学校 ◯久米教室 石井小、石井北小、石井東小、浮穴小、椿小、窪田小、久米小、久米北小、桑原小、福音小 (校区外も相談可能) |
独自サービス | 学習塾による手厚い勉強指導、お迎え対象小学校あり |
料金 | 58,850~65,560円(週5日) ※詳細はHPを確認するか直接お問い合わせを。 |
TEL | 089-906-0833(南江戸教室) 089-968-2100(久米教室) |
公式HP | https://4skids.jp/ |
【種類豊富な習い事も一緒にできる】ジャックと豆の木園 Jackキッズ



画像参照:ジャックと豆の木園 Jackキッズ
松山市内で認定こども園、放課後児童クラブなどを合計7ヶ所運営している、ジャックと豆の木園です。市内のたくさんの場所にあるので、もしかしたら一度は目にしたり通りかかったことがあるのではないでしょうか?
Jackキッズでは多くの事業を手掛ける企業の強みを活かして、英語、プログラミング、水泳、ダンス、習字など、たくさんの種類の習い事を一緒に習うことができます!
小学校までのお迎えや宿題のサポートはもちろん、管理栄養士による手作りの給食があったりとサポートやサービスの幅も広く、多くの保護者から人気口コミを得ています!
施設名 | ジャックと豆の木園 Jackキッズ |
住所 | 愛媛県松山市余戸南2丁目19-33(Jackキッズ余戸) 愛媛県松山市枝松6丁目7-12-6(Jackキッズ枝松) |
預かり時間 | 7:00~19:30(延長あり) |
対象校区 | ◯Jackキッズ余戸 余土小学校・さくら小学校・たちばな小学校・双葉小学校・垣生小学校・椿小学校 (校区外も相談可能) |
独自サービス | 種類豊富な習い事、お迎え対象小学校あり |
料金 | 29,000円(週5日) ※詳細はHPを確認するか直接お問い合わせを。 |
TEL | 089-965-3300(Jackキッズ余戸) 089-931-0022(Jackキッズ枝松) |
公式HP | https://jack.ed.jp/ |
【さまざまな体験学習でグローバルな視野を育む】遊友学舎



画像参照:遊友学舎
子育て、介護、福祉の分野を中心に事業展開する特定非営利活動法人JMACSが運営する学童保育施設です。
小学生向けの体験講座は「遊友学舎プログラム」として、毎年松山市教育委員会の後援を受け、いろいろな講座が実施されています。NHKへの訪問や、音楽や芸術、ものづくりの体験・体感型のイベントを数多く実施しています。
色々な経験や体験をさせてあげたい、色々な我が子の可能性を広げていきたいと思っている親御さんにはぴったりです!
施設名 | 遊友学舎 |
住所 | 愛媛県松山市桑原2丁目10-8 |
預かり時間 | 13:00~18:30(延長あり) |
対象校区 | 道後小、湯築小、久米小、北久米小 (校区外も相談可能) |
独自サービス | 様々な体験プログラム・体験イベントへの参加、お迎え対象小学校あり |
料金 | 32,000円(週5日) ※詳細はHPを確認するか直接お問い合わせを。 |
TEL | 089-904-1444 |
公式HP | https://jmacs.jp/kosodate/index.html |
親子でぴったりな学童保育を見つけて小学校生活を楽しもう
いかがでしたでしょうか?
松山市内にある学童保育を紹介しました。民間の学童保育では独自のサービスが充実していて、学習環境が整っていたり、魅力的なイベントを実施していたり、延長保育やお迎えサービスは働くママにとっては強い味方になります!
人気の施設は抽選となる場合もありますので、早めの問い合わせがおすすめです!大切な我が子にぴったりな学童保育を見つけてみてください。
この記事を書いた愛媛の最新情報メディアhugbeeでは、他にも愛媛にちなんだおすすめスポットやグルメの情報をまとめています。
ぜひ他の記事も読んでみてください!
おすすめ記事→
愛媛ママ注目!小学生におすすめの習い事9選【2023年人気習い事ランキング】