【2023年保存版】愛媛のスーパー人気ランキング5店舗!

愛媛県内には、地域密着型のスーパーから大手全国チェーンのスーパーまで、数多くのスーパーがあります。
今回は、愛媛のスーパーランキング上位に入った人気店の
- おすすめポイント
- 県内の店舗情報
- その他基本情報
を見ていきます。
生活に欠かせないスーパーも、それぞれに特色やおすすめポイントが違います。愛媛の人気スーパー、早速見ていきましょう!
愛媛のスーパーのおすすめランキングTOP5
さっそく愛媛のおすすめランキングに入ったスーパーをご紹介します!
最後までぜひ見ていってくださいね。
本当に安い!日替わりで何かが安くなる!?『スーパー日東 高砂店』

大学生や主婦から人気のスーパー『日東』は昭和37年に創業した老舗スーパーで、松山市内に5店舗を展開しています。城北エリアに住んでいる方は、スーパーといえば日東!なんていう人もいるくらいです。お店によって安い商品、力を入れている部分が違ったりするので面白いです。
日替わりで何かが安くなったりする店舗もあったりするので、近くに店舗があったらチェックしてみましょう!
店舗名 | SUPER日東 高砂店 |
住所 | 愛媛県松山市高砂町3丁目7-2 |
電話番号 | 089-922-7744 |
愛媛県内の店舗 | 高砂店(本店)、久米店、鴨川店、来住店、束本店 |
公式HP | https://super-nitto.co.jp/ |
お魚を買うならここ!『サニーマート 久米店』

高知県発のスーパー『サニーマート』は昭和36年に創業した老舗スーパーで、愛媛県内に3店舗、高知県内も合わせると直営23店(FC 7店)を展開しています。海産物で有名な高知県発のスーパーということもあり、お刺身やお魚の鮮度が良いと評判で、人気のお惣菜などは早めに行かないと売り切れることもあるそうです。
品揃えも良く、高知県にしかないような珍しい商品に出会えるかも?
店舗名 | サニーマート 久米店 |
住所 | 愛媛県松山市北久米町698-1 |
電話番号 | 089-970-6566 |
愛媛県内の店舗 | 久米店、森松店、束本店 |
公式HP | https://www.sunnymart.co.jp/ |
プロも御用達!知る人ぞ知る業務用スーパー『A-プライス松山店』

品質重視の業務用スーパーで、店内でお買い物をするお客さんも飲食店のオーナーが仕入れをしている姿がよく見られたりと、高品質で大容量の食材が手に入る人気の業務用スーパーです。
珍しい食材もたくさんあり、価格も他の業務用スーパーと比べても全体的に安いものが多いです。「同じものをたくさんストックしたい!」なんていう方にはピッタリです!
店舗名 | A-プライス松山店 |
住所 | 愛媛県松山市3丁目20−3 |
電話番号 | 089-915-3178 |
愛媛県内の店舗 | 松山店のみ |
公式HP | https://tcc.to-ho.co.jp/a-price.html |
24時間営業なのに破格の安さと品揃え!『ラ・ムー 松山中央店』

「価格に挑戦!!」というスローガンを掲げ、プライベートブランド商品「D-PRICE」を中心に、幅広い品揃えでとにかく安い商品が並んでいます。200円のお弁当や、4つ入りで100円のコロッケなど、びっくりするほど安い商品が目を引きます。
24時間営業で駐車場も広く、使いやすさと価格は県内トップのスーパーです!
店舗名 | ラ・ムー松山中央店 |
住所 | 愛媛県松山市中央2丁目70番地1号 |
電話番号 | 089-996-8270 |
愛媛県内の店舗 | 松山中央店、松山北店、松山西店、大洲店、伊予西条店、新浜店 |
公式HP | http://www.dkt-s.com/map.html?id=311 |
立地/品揃え/駐車場◎でバランス良く使いやすい!『フジ 本町店』

中四国を中心に104店舗(2023年10月現在)を展開する、愛媛県内では言わずと知れた人気のスーパーです。1967年に愛媛県で創業し、現在ではイオン株式会社と業務提携を結びエミフル松前や、その他小売業以外の事業も数多く展開する企業が運営しています。
どの店舗も良い立地、広めの駐車場、家庭に優しい価格帯の商品を揃えており、大手スーパーの中では愛媛県では間違いなく人気のスーパーです!
店舗名 | フジ 本町店 |
住所 | 愛媛県松山市本町六丁目5番地1 |
電話番号 | 089-925-2311 |
愛媛県内の店舗 | 各地域、愛媛県内に53店舗 |
公式HP | https://www.the-fuji.com/store/shop/ehime/fuji_honmachi.html |
まだ知らない優良スーパーを見つけよう!
日々の生活に無くてはならないスーパーも、それぞれ特色や力を入れて販売している商品があります。どこのスーパーが何の商品に注力しているのかを知ることで、毎日の食生活もお得に楽しく送ることができますよ!
ぜひあなたのお気に入りのスーパーを見つけて、楽しくお買い物をしてくださいね!
↓おすすめ記事はこちら↓