【地元民が本気で選ぶ】2023年愛媛のお土産おすすめ最新ランキング

愛媛には全国でも有名なお土産がたくさんあり、どれを買って帰れば喜ばれるのか迷ってしまいますよね。。。
そこで今回は、愛媛に長年住み続けている私が【渡す相手ごとに】5つのお土産を選びました!(独断と偏見で選んでおりますので悪しからず。笑)
私自身、年間50回以上仕事で出張に行くのでお土産はよく購入するのですが、その中でも特に相手が喜んでくれたものを厳選しました。
それでは最後まで、どうぞご覧ください!
渡す相手はどんな人?
今回のランキングでは、渡す相手・シュチュエーションごとにおすすめできるお土産を選びました!
愛媛には、全国でも有名な坊っちゃん団子や一六タルトのような銘菓から、愛媛名産のみかんなどを使った柑橘系の食べ物までたくさんの種類があります。他にも今治タオルや砥部焼など、食べ物以外の有名な特産品までさまざまです。
それぞれどんな相手や場合に渡すのがおすすめか、分けて紹介していきます!
女性に渡す場合におすすめ
せっかく女性に渡すのなら、女子ウケするような可愛いものやオシャレなお土産が良いですよね!
見た目も可愛いお土産を選びました。
1位:霧の森大福(霧の森菓子工房)

女性人気ナンバーワンの愛媛のお土産といえば私はこれだと思っています!
口に入れた瞬間の抹茶のほろ苦さ、ひとくち噛んだあとのこしあんとクリームのほどよい甘さ、これらがもう完璧なんです、、、。
ネット通販での抽選倍率は100倍を超えたり、店頭販売でも即完売になるほどの人気ぶりですが、だからこそ女性には人気です!
参考価格:1箱8個入り 1,296円
2位:まるごとみかん大福(一福百果・清光堂)

見た目のインパクトもあり、特別感のある逸品です!もちろんインスタ映え間違いなし!笑
生産者から直接買い付けるほど素材にこだわり作られるこの大福は、口に入れた瞬間爽やかなみかんの香りが口いっぱいに広がります。
みかん以外のフルーツが入っているものもあるので、お気に入りの具を見つけてみるのも楽しいです!
参考価格:1個 454円~
3位:河内晩柑ジュース(10 FACTORY)

身体にも優しい、愛媛産みかんを「100%ストレート」使用して作られた特別なジュースです!
濃縮還元ではなく、搾り取った果汁を殺菌しそのまま詰めてあるので、生絞りジュースのような果実本来の風味が味わえます。
オシャレなボトルなので普通のみかんジュースを渡すよりも喜ばれること間違いなし!
参考価格:1本720ml 2,080円
男性に渡す場合におすすめ
男性には普段使いできる実用的なものや、とにかく美味しいものだったりが良いですよね!
男性目線で「こんなのが欲しい!」というものを選びました。
1位:道後ビール(水口酒造)

お酒が好きな方には絶対これ、道後名物のクラフトビールです!
愛媛県産の麦やお水を使用して作られた、まろやかで口当たりの良いビールなので、飲みやすくどんな人からも好かれるビールになっています。
道後の温泉街などでも色々なお店で売られているので、現地で足湯に入りながら飲んだりするのも最高です!笑
参考価格:6本セット 3,850円
2位:じゃこ天(亀井蒲鉾)

1位の道後ビールに合わせるならこれ、お酒のお供に最高なお土産です!笑
愛媛県産の小魚を原料にした愛媛の練り物の代表格です!生でそのまま食べても美味しいですが、トースターやフライパンで炙り、大根おろしや玉ねぎのスライスを添えればより一層美味しく食べられます。
子供のおやつにもおすすめです!
参考価格:1個 165円~
3位:今治タオル

実用性重視ならこれがおすすめ!世界に誇るタオルブランドです。
「安心・安全・高品質」なジャパンクオリティの代表製品として、ゆるぎない地位を確立しています。 特にそのやわらかさと吸水性の高さは、近年さまざまな海外の展示会などでも注目を集ています!
私も自宅で愛用しています!笑
参考価格:ソムリエセレクション(画像) 5,000円
子どもに渡す場合におすすめ
子どもには子どもには身体に良いものだったり、見た目から喜ばれるようなものが良いですよね!
とにかく喜んでくれるものを選びました。
1位:ちゅうちゅうゼリー(田那部青果)

私が子どもがいる家庭に必ず持っていくお土産です!
間違いなく『ゼリー』ですが、もはや『果物』です。笑
想像するよりはるかに甘く、柑橘の風味や香りが鼻に抜けます。
ちょっぴりお値段はしますが、食べれば納得の美味しさです。
参考価格:ギフトセット5個入り 2,800円
2位:つるの子(西岡菓子舗)

地元民ぞ知る、住宅街にひっそりとある小さな和菓子屋さんが 一つ一つ丁寧に手作業で作っている生菓子です。
マシュマロに近いような不思議な食感で、白身のメレンゲ生地と濃厚なカスタードにより、なめらかな口当たりと上品な甘みを楽しめます。
県外の人はほとんど知らないくらいのお土産ですが、それゆえにとてもおすすめです!
参考価格:10個入り 2,700円
3位:どら一(ハタダ)

もはや有名になりすぎて全国区のお土産になったどら焼きです!
塩バタークリームがサンドされていて、「ちょっとあんこは好きじゃないかも。」なんて人でも「どら一なら食べられた!」という事がよくあるほど食べやすい、どら焼きの常識を覆すほどのお菓子です!笑
老若男女に愛されるお土産とも言えます。
参考価格:5個入り 1,020円
両親や親戚に渡す場合におすすめ
大切な両親などに渡すものは、心をこめたことが分かるものや、昔ながらの変わらない名物や銘菓が良いですよね!
大切な人に贈るなら、という目線で考えてみました。
1位:坊っちゃん団子(菓匠 うつぼ屋)

やはり愛媛を代表する銘菓といえばこれです!
夏目漱石の小説で知られる『坊っちゃん』にちなんで生まれたお菓子です。道後温泉本館で提供されていることでも有名なお茶菓子です。
優しい素朴な味で、ふんわりした餡と団子がマッチして美味しいです。
参考価格:坊っちゃん団子/個包装10本入り【卵/不使用】1,296円
2位:一六タルト(一六本舗)

次に有名な愛媛を代表する銘菓といえばこれでしょう!
愛媛県民同士の贈答用のお菓子としても良く購入される銘菓です。
愛媛県産の柚子の香りをまとったこしあんを、ふんわりとしたスポンジで巻いたやさしい味のタルトです。
参考価格:一六タルト「柚子」/1本 972円
3位:砥部焼

大切な方にはずっと残って使える焼き物食器はいかがでしょうか?
手作り、手描きにこだわり実用的な作品が多く、主に青を基調としたデザインで知られています。
焼き物ですが手頃な価格のものも多く、お気に入りの作品を見つけて買ってみるのも醍醐味です!
参考価格:1,000円程度〜(作品、大きさなどによります)
渡す人の顔を思い浮かべて
いかがでしたでしょうか?
お土産を選ぶときはぜひ、そのお土産を渡す人の顔を思い浮かべてみてくださいね!
この記事を書いた愛媛の最新情報メディアhugbeeでは、他にも愛媛にちなんだおすすめスポットやグルメの情報をまとめています。
ぜひ他の記事も読んでみてください!